201103

updated 2013-04-14
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



〒098‐3511 北海道天塩郡遠別町字久光1192
TEL 01632-7-3604 FAX01632-7-3580

2011.03.31(木)晴れ

IMG_0783.jpg

ビートの種を蒔いて17日目土が乾いてきたので水まきです殺菌剤もまきました天気が良いのでハウス内はとても暑いです

IMG_0779.jpg
水まき後なのでハウス内の湿度が高くレンズが曇ってしまいました

IMG_0774.jpg
ビート水まき前はかなり土が乾いています



2011.03.28(月)晴れ強風

IMG_0700.jpg

ビートの種を蒔いて14日目天気が良いとすぐにハウスの温度が上がるのでハウスを開閉して25度前後に調整します

IMG_0717.jpg
ハウス内のビートがほとんど出そろっています

IMG_0715.jpg
ビートのハウス全体はこんな感じです



2011.03.25(金)雪時々晴れ

IMG_0687.jpg

ビートの種を蒔いて11日目ビートの芽が出始めましたハウス内は湿度がとても高いのでカメラのレンズが一瞬で曇りますレンズを拭いて数秒以内に撮影、それでも写真のところどころ曇っています

IMG_0682.jpg
昼ごろ撮影しましたが晴れているので気温湿度とも高いです、ビートの芽はところどころ生えていますがハウス全体のポットがこのような生え方です

IMG_0579.jpg
ビートのハウス全体はこんな感じです



2011.03.21(月)晴れのち曇り 強風

IMG_0620.jpg

風が強いですが晴れているので融雪剤散布始めました

IMG_0619.jpg
融雪剤を補充するために待機している4tトラック、このトラックに積んであるフレコンをユニックで吊り上げてヤンマーCT-95につけているブロードキャスタ(全面散布機)に投入します

IMG_0629.jpg
ビートの種を蒔いて一週間たちましたが芽はまだ出ていません



2011.03.14(月)雨のち曇り

IMG_0573.jpg

緑進ハウスへビート苗ポットの搬入が始まりましたハウス2棟15町分、明後日には終わる予定です


IMG_0576.jpg
並べ終わったポットの写真です

IMG_0578.jpg
このような機械でポットを並べてゆきます




2011.03.07(月)雪

IMG_0535.jpg

本日(2011年3月7日)からビートの種まきが始まりました


IMG_0549.jpg
ビートの種と土を入れるペーパーポットこのポット一冊で1,400本の苗ができます。ちなみにこのポット6冊で1反(991.74㎡、約10a)分です。

IMG_0551.jpg
ペーパーポットを開いたところです

IMG_0557.jpg
ビートの種ですピンク色にコーティングされています

IMG_0617.jpg
ビートの種をポットに蒔いたようすこの上にかけ土をして完成です

2011.03.05(土)曇り

IMG_0497.jpg

クボタL3001で土ならしをして平らになったところですビートを搬入するハウスの準備がほぼ完成しました。


2011.03.03(木)晴れのち曇り

IMG_0454.jpg

ハウスの中をヤンマーFX335でローターがけです。ビートを来週から搬入するので平らにしなければなりませんがまだ土が湿っているのでもう少し乾かしてから平らにします。
ハウス後方が白く煙っているのは水蒸気です。