updated 2013-04-14 印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 | 〒098‐3511 北海道天塩郡遠別町字久光1192 TEL 01632-7-3604 FAX01632-7-3580
本日より田植を昨年より3日遅れでスタート昨年は田植機2台でしたが本年は3台での田植です
明日(5月31日)から田植をするので代かきの仕上げはトラクター3台を投入して大忙しです
赤チソは折を並べて21日目だいぶ赤チソらしくなりました
金浦の国道沿いの菜の花畑もやっと黄色い花を咲かせ始めました
今月はじめ(5月5日)に芋まきをしてから21日目やっと芋まきが再開できました本日は「トヨシロ」と「ニシユタカ」をまきました
畑作りも忙しいです
ビート植えも芋まきと平行して進行中です
チソの種を蒔いて14日目赤チソの葉が赤みを帯びてきました
赤チソの葉がそろって開きました
4日ぶりに晴れましたが畑は湿っていて入れないので田んぼで代かきです、相変わらずゴメがたくさん来ています
4日ぶりの晴れで田んぼの畦はタンポポでいっぱいです
チソの種を蒔いて12日目赤チソの葉が緑色になりました
雨2日目今日も畑には入れません
雨の日ですが富士見ヶ丘公園の桜は満開です
代かきをしているとゴメが餌を探しに田んぼに来ています、ミミズやカエルを食べているようです
チソの種を蒔いて7日目ちょうど一週間目のチソですちょっとだけ芽が出ていますクリックして大きい画面で見ないと確認できないかも知れません。発芽は先週の土曜日5月14日に確認しています。 チソハウス全体の様子、シルバーのマルチで保温中、天候がすぐれず室温があがりません
とても良い天気できれいに利尻富士が見えましたがこの天気も長続きせず明日は雨の予報です 漁師さんも天気が良いので忙しそうです
定植したビート
天候が回復せず約一週間ぶりにトラクターが畑に入りました本年は雨続きで定植が遅れるかと思いましたが昨年と同じく5月11日からビートの定植を開始しました
もち米の苗は16日目,5㎝ぐらいに生えそろいました
もち米ハウスの全体の様子
春まき小麦も芽が出揃いました
春まき小麦畑
秋まき小麦はだいぶ大きくなりました
昨日5月9日(月)から赤チソの種をハウスに並べていますチソは種を蒔いたポットを温水につけてから並べます
天候が回復せず約一週間ぶりの麦蒔きをしました手前は麦を蒔く畑をパワーハローで起こしているところです奥に見えるトラクターは未来ファームさんがビートを植えているところです
グレンドリルで麦を蒔いています
麦を蒔いた後ローラーで麦踏です
稲の種を蒔いて10日目のハウス稲の芽が出揃いました
稲のハウス種を蒔いて10日目のハウスの全体の様子
稲種を蒔いて9日目のハウス
稲種を蒔いて9日目のハウスのアップ
ニシユタカ
男爵
北海こがね
トヨシロ
メークイン
とうや
201106