201205

updated 2013-04-14
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



〒098‐3511 北海道天塩郡遠別町字久光1192
TEL 01632-7-3604 FAX01632-7-3580

2012.05.31(木)曇り

IMG_5775.jpgIMG_5775.jpg

昨日5日間ちょっとかかった田植えも終わり本日は後片付けYANMAR VP80RDとGR8もきれいに洗車してまた来年活躍してもらいます。

IMG_5781.jpgIMG_5787.jpg
5月9日に植え付けをしたニシユタカ22日目で6割がた萌芽しました

2012.05.25(金)晴れ

IMG_5739.jpgIMG_5739.jpg

本日午後から田植えを開始しました。納車したばかりの乗用田植機YanmarRG8、DIESELの21.3PSのエンジンはストレスを感じさせません天候にも恵まれ順調に作業できました

IMG_5711.jpg
Yanmar RG8
条数:8条植え
燃料:DIESEL 37L
出力:21.3PS
全長:3,445㎜
全幅:2,800㎜
重量:903Kg

IMG_5673.jpgIMG_5678.jpg
田植えを待つハウスの稲

IMG_5690.jpg
ハウスにおりを並べて4日目の青チソ発芽が確認できました

IMG_5693.jpg
ハウスにおりを並べて4日目の赤チソ発芽が確認できました

2012.05.21(月)晴れ

IMG_5546.jpgIMG_5546.jpg

07:46遠別町でも日食が観測できました北海道は残念ながら金環日食は見れませんでしたが太陽がかける様子ははっきりと見ることができました。
本日で9日間かかったビートの定植も15町無事に終了しました。

IMG_5548.jpgIMG_5564.jpg
フィルターをつけずに撮影しましたが薄曇りだったせいか思いのほか形がきちんと撮影できました

2012.05.19(土)曇りのち晴れ

IMG_5509.jpgIMG_5509.jpg

数日ぶりに晴れ間が見えましたのでビートの定植を再開しました背後には利尻富士もきれいに見えています

IMG_5527.jpg
水田の代掻きも順調に進んでいます

IMG_5499.jpgIMG_5502.jpg
播種後13日目の赤チソです。ちょっとだけ赤みが出てきました

2012.05.17(木)曇り

IMG_5481.jpgIMG_5481.jpg

水田の代掻きをMcCormick CX-105とMOROOKA MK-140の2台でのはじめました

IMG_5473.jpgこの3日ほど天候がすぐれず水田作業はできますが畑作業は中断したままとなっています

2012.05.15(火)曇りのち雨

IMG_5468.jpgIMG_5468.jpg

ハウスに並べて9日目のチソ芽が緑色になってきました

IMG_5467.jpg

2012.05.11(金)曇りのち雨

IMG_5397.jpgIMG_5397.jpg

昨日は試験定植をしました本日から本格的に定植開始、午後からはあいにくの小雨ですが作業続行です
動画はこちらです

IMG_5413.jpg
ビート畑の後ろには遠別町の市街地が見えます

IMG_5391.jpgIMG_5389.jpg
播種後5日目の赤チソの発芽を確認しました

2012.05.09(水)晴れ

IMG_5354.jpgIMG_5354.jpg

イモの播種を開始しました、昨年まで2畦プランタでしたが今年から十勝農機の4畦のプランタを使用晴天に恵まれて順調に作業できました
動画はこちらです

2012.05.08(火)晴れ

IMG_5306.jpgIMG_5306.jpg

播種後11日目の稲、

IMG_5297.jpgIMG_5301.jpg
播種後11日目の稲、草丈5センチ程になりました

IMG_5311.jpgIMG_5307.jpg
播種後10日目の麦、ちらほらと麦の目が出始めました

IMG_5313.jpgIMG_5316.jpg
昨年秋に播種した麦は草丈10センチ程になりました




2012.05.07(月)曇りのち雨

IMG_5273.jpgIMG_5273.jpg

田んぼの耕起を開始しました、後方では鹿侵入防止用の電牧を張る作業をしています

IMG_5286.jpg
富士見ヶ丘公園の桜も咲き始めました。

2012.05.02(水)晴れのち曇り

IMG_5181.jpgIMG_5181.jpg

播種後5日目の稲ですがすでに2センチぐらいの草丈があります

IMG_5184.jpgIMG_5188.jpg
播種後5日目の稲の芽

IMG_5195.jpgIMG_5199.jpg
播種後4日目の稲の芽

IMG_5204.jpgIMG_5201.jpg
播種後3日目の稲の芽

IMG_5212.jpgIMG_5213.jpg
天候に恵まれて麦の播種も順調です