201104

updated 2013-04-14
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



〒098‐3511 北海道天塩郡遠別町字久光1192
TEL 01632-7-3604 FAX01632-7-3580

2011.04.25(月)雨のち曇り

IMG_1018.jpg

本日からモミまきをはじめました写真はハウスにモミの折を並べているところです

IMG_1022.jpg
ハウスで芽出しをしているジャガイモの芽が出始めました

IMG_1024.jpg
ジャガイモ(北海こがね)の芽のアップ

2011.04.22(金)晴れ

IMG_1004.jpg

遠別町歌越の畑の横を見るとヤチブキが花を咲かせていました

IMG_1011.jpg
モミから小さな芽がちょっとだけ出ています写真をクリックして大きい画像で見なければ見えないと思います、来週からもみ蒔きの予定

IMG_0977.jpg
ビート39日目すでに5cmを超えていますとても元気に育っていますのでハウスのビニールははがしてしまいましたので朝晩は寒風に耐えながらがんばっています

2011.04.20(水)晴れ

IMG_0964.jpg

昨年の秋に蒔いた麦だいぶ青々してきました

IMG_0970.jpg
稲の苗を育てるハウスの準備ができました

IMG_0963.jpg
秋蒔き小麦のアップ

2011.04.18(月)曇り

IMG_0946.jpg

馬鈴薯の消毒をしてハウスで芽を出させます
本日は男爵・トヨシロ・とうや・北海こがね・トヨシロを消毒

IMG_0949.jpg
消毒済みの馬鈴薯

IMG_0944.jpg
種を蒔いて35日目のビート

IMG_0953.jpg
稲の種を蒔く土を作り始めました

2011.04.13(水)曇りのち雨

IMG_0904.jpg

稲の育苗用ハウスのビニール張りをはじめました風が強い上に雨まで降ってきたので4棟ビニールをかけて終了です

IMG_0909.jpg
ビート種を蒔いて30日目

IMG_0908.jpg
ビート緑のじゅうたんのようになりました

IMG_0906.jpg
ビート全体の様子

2011.04.07(木)晴れ風あり

IMG_0833.jpg

会社近くの雪が解けて水溜りになっている田んぼで羽を休めている白鳥ですこれからさらに北を目指して飛んで行きます

IMG_0851.jpg
ねこ柳もあちこちで花を咲かせようとしています

IMG_0854.jpg
雪の解けた崖を見るとふきのとうも生えて来ました



2011.04.05(火)晴れ強風

IMG_0818.jpg

ビートの種を蒔いて22日目苗がだいぶ大きくなってきたので内側と外側を入替えて苗の生育にばらつきが生じないよう調整するために移動です

IMG_0814.jpg
端と中心を入替えたので真ん中の苗が小さいです

IMG_0812.jpg
全体の様子



2011.04.04(月)晴れ

IMG_0808.jpg

北欧フィンランドのTUME社製グレンドリル KL2500(麦まきに使用)が納品されました今年は新品の機械で麦まきです、こちら側をトラクターの後部に取り付けます
全幅:2.5m 肥料容量:600L 種子容量:400L 重量:900Kg 所要動力:40kw(55ps)

IMG_0811.jpg
後ろから見た様子

2011.04.01(金)晴れ

IMG_0790.jpg

ビートの種を蒔いて18日昨日水をかけたのでだいぶ大きくなったようです

IMG_0787.jpg
葉がだいぶ多くなりました

IMG_0793.jpg
全体の様子